初詣に行こう!オススメの神社【首都圏編】
日本の新年の風物詩と言えば初詣ですが、毎年どこの神社に行くか悩んでしまうことありますよね。
今回は東京を中心に初詣にオススメの神社を紹介します。
Contents
神社かお寺か
初詣をするのにあたり神社とお寺どっちがいいのか・・・と悩む方がいると思います。
厳密に言うと神社とお寺は宗教が違います。信仰している宗教が神道なら神社、仏教ならお寺です。
しかし、日本は同じ家の中に仏壇と神棚がある風景が珍しくはありません。これは神仏が混合しているからです。答えから言うとどちらでも良いということになります。
参拝者数ランキングを見ても「明治神宮(神社)」「川崎大師(お寺)」「成田山新勝寺(お寺)」「浅草寺(お寺)」「伏見稲荷大社(神社)」と混在しています。
参拝方法
参拝の方法も神社とお寺では違います。神社は「二礼、二拍手、一礼」が基本ですが、お寺では手を叩きません。お賽銭を入れて合掌(手を合わせる)といった具合になります。
初詣にオススメの神社
初詣にオススメの神社を紹介します。
大宮 氷川神社
氷川神社は埼玉県にある武蔵国の一宮です。
最寄り駅が大宮駅ということで、アクセスは抜群に良いです。大宮駅から15分程度歩きます。新年には参道に出店が数多く並ぶのも楽しみの一つです。
二年前の初詣は氷川神社を参拝しました。1日の昼間(14時頃)に参拝しましたが、結構混雑していました。出店に関しては他の神社よりも充実していた印象です。氷川神社では1日午後でも入場規制がされていました。
深夜の参拝でも大宮までは比較的に電車も多いですので、交通に関する心配は無用だと思います。
千葉 香取神宮
香取神宮は千葉県の香取市にある神社で、以前「北総の小江戸・佐原でお散歩デート!」でも紹介しました。
香取神宮はJR成田線の「佐原駅」と「香取駅」の中間にあります。駅から歩くと香取駅から10分から15分、佐原駅だと20分から30分かかります。ですので、今回紹介する中では電車でのアクセスが抜群に悪いです。
私は去年の初詣が香取神宮でした。地元の農家が空き地を駐車場としていますので並ぶのはありますが、駐車は割とすんなり入れました。去年は駐車場代が1000円くらいでした。
香取神宮は下総国の一宮で、格式は鹿島神宮と並んでかなり高い神社になります。
加えて注意しなければならないのは、周囲に店舗が少ないため、近所や帰り道のコンビニのトイレがとても混雑しています。タイミングにもよりますが、私が行ったコンビニでは10人ぐらいの列ができることもありました。
出店も出ていましたが、氷川神社ほど充実しているとは言えません。香取神宮も1日の午後には入場規制がされていました。
深夜の参拝の場合、成田までは電車が動いていますが香取や佐原までは動いていませんので注意が必要です。深夜で行くなら車での参拝をオススメします。
神奈川 鶴岡八幡宮
鶴岡八幡宮は神奈川県を代表する初詣スポットです。
鎌倉駅から徒歩15分程度ですので、電車でのアクセスも割といいほうだと思います。
八幡宮は源氏の守り神として、鎌倉の地に鎮座しています。3年前の初七日に参拝行った神社です。場所的には魅力的ですが、イマイチなのは車でのアクセスの場合です。初七日か15日くらいまでは鎌倉全域で駐車場の料金が値上がりしています。公共の駐車場にとめられれば良いですが、リパークなどを利用する場合は注意が必要です。
鶴岡八幡宮は境内の中に出店がある感じでした。しかし、小町通りが近くにあるので出店よりも小町通のほうがにぎわっていた印象です。行ったのが7日でしたので入場規制はありませんでしたが、1日とかだと入場規制があると思います。
深夜の参拝は横須賀線も走っていますので、帰れなくなるということはありません。ただし、本数は少ないですのでご注意ください。
東京 大國魂神社
武蔵の総社であった大國魂神社もオススメです!
都心から外れますので、混雑はそこそこな感じです。電車でのアクセスも割と良く、京王線の「府中駅」とJR武蔵野線・南武線の「府中本町駅」から徒歩10分くらいでいける距離になります。
私は大学時代に初詣で参拝しました。都心の神社ほどの参拝混雑もなく、穴場的なスポットです。しかし、出店はやはり少なく、出店などを楽しみたい場合は別の場所のほうが良いかもしれません。行った当時は管直人の選挙区なので、たまたま参拝した時に見ることができました。こちらも入場規制がかかっていました。
深夜の参拝でも京王線は沿線に高尾山薬王院、高幡不動尊、大國魂神社、深大寺など初詣スポットが充実していますので、結構な頻度で電車が動いています。
東京 明治神宮
毎年テレビで放送されるのは浅草寺と明治神宮ですね。
明治神宮はJR山手線「原宿駅」と東京メトロ千代田線・副都心線の「明治神宮前」が最寄り駅となっています。駅から近く、歩いていけるのも魅力の一つです。
明治神宮は明治天皇と皇后を祀って建てられた神社です。初詣の人気としては圧倒的で、初詣の参拝客数は日本一の神社です。1日には行列ができますので、防寒対策等は必須になります。場所柄か、若者が多い印象を受けました。
出店は・・・すいません。覚えてないです。
初詣の注意点
初詣の注意点についていくつか紹介します。せっかくの初詣ですので、快適に過ごせたほうがよいですよね!
防寒
当たり前ではありますが、31日の夜から並ぶ場合、夜の冷え込みが予想されます。
温かい格好で参拝に望みましょう。都心の神社では行列ができる可能性が高いです。模試混雑を避けるのであれば、2時~5時くらいの参拝をオススメします。
トイレ
混雑する神社では、もちろんトイレも混雑します。神社は常に混雑しているわけではありませんので、トイレの数が少ない場所もあります。ここで注意しなければいけないのは女子トイレの混雑です。男性用トイレは混雑率が低めですが、女性用トイレはとにかく混みます!ぎりぎりまで我慢してしまうと後で大変ですのでご注意ください。
交通手段
都心の電車は一定感覚で運行していますが、郊外へ初詣に出かける場合は交通手段にも注意が必要です。行きの電車は走っているのに帰りの電車が走ってないパターンもあります。そうした場合、朝まで電車を待つことになりますので気をつけましょう。
また、車で行く場合は駐車場にも注意しましょう。場所によっては駐車場が広く整備されておらず、待つことが予想されます。
今回は神社について紹介しました。
今年はぜひ皆さんも初詣へ!