ファミリーにオススメ!電車とバスの博物館で遊びながら学ぼう!

博物館の休憩所

今回は神奈川県川崎市宮前区にある電車とバスの博物館について紹介します。電車とバスの博物館は、子連れのファミリーはもちろん、大人も懐かしくなってしまうような展示にあふれています。

電車とバスの博物館とは

電車とバスの博物館は東急の運営する電車とバスに特化した博物館で、休日には家族連れでにぎわっています。楽しみながら、鉄道やバスの技術や、交通の歴史を学ぶことができるため、オススメです。

アクセス

電車で行く場合、東急田園都市線の宮崎台駅の目の前になります。他の電車系の博物館と同様、線路の下で駅直結となっていますので、雨の日にもぬれずに行くことが可能です。

電車とバスの博物館入口

田園都市線の各駅停車しか止まりませんので、急行を利用した場合、溝ノ口で乗り換えが必要です。

車で行く場合、専用駐車場はありませんので、近くのコインパーキングを利用しなければなりません。下手をすると、駐車場の方が高くついてしまいますので、できれば電車で行くことをおすすめします。

入館料

電車とバスの博物館の入館料は大人(高校生以上)が200円、3歳から中学生までが100円、3歳未満は無料ととてもリーズナブルです。

入場の券売機

入場券は他の鉄道系の博物館と同様に、券売機での購入になります。

営業時間

営業時間は10時から16時半で、木曜日が定休日となっています。月曜日ではありませんので注意しましょう。休日の午後はとても混雑しますので、シュミレーターやNゲージを体験したい方は、平日か早い時間に行くことをおすすめします。

館内はベビーカーが禁止になっていますので、入口のベビーカー置き場に置く感じです。また、食べ物は持ち込みOKで、休憩所はありますが、レストランや食べ物の売店はありません。

電車とバスの博物館の見どころ

館内への入口の自動改札機を抜けると、東急の世界が広がります。

エントランスの自動改札機

東急ヒストリー

こちらのコーナーは東急の歴代車両の模型が展示されているエリアで、子供よりも大人が懐かしむことができます。自分の記憶をたどり、見覚えがある車両を見ると、懐かしくなってしまいます。

東急ヒストリー

私は千葉県に住んでいるため、東急には縁がありませんでしたが、地下鉄に乗り入れているため、結構乗ったことある車両がありました。

東急沿線をイメージしたジオラマ

こちらでは東急沿線をイメージしたジオラマが展示してあります。

東急沿線をイメージしたジオラマ

東急にゆかりのある渋谷の109や二子玉川のライズを思わせる建物、横浜のランドマークタワーなどの駅が再現されています。定期的に列車の運行があることに加え、映像で投球を紹介するショーも開催されます。

定期的に開催されるショーの様子

Nゲージパーク

こちらは大人も楽しめる、Nゲージをジオラマで走らせることができるスポットです。ポポンテッタのNゲージコーナーみたいな感じです。

Nゲージパークの様子

Nゲージパークは当日に予約が必要で、20分200円の別料金がかかりますが、休日の午後には予約が満席になるほど人気があります。

HOゲージのジオラマ

こちらのコーナーでは、前面にカメラを搭載したHOゲージを運転することができます。

まるで運転士になったような気分を味わうことができます。

HOゲージの運転席

目の前のモニターを見ながら駅に停車させて遊びます。操作もレバーの操作だけなので、子でもでも十分楽しむことができます。

東急コレクション

旧高津駅をイメージして作られたこちらのコーナーでは昔の駅の様子などを肌で感じることができます。

旧高津駅

そのほかにも、昔の目黒駅や溝の口駅、蒲田駅の模型も展示してあります。

旧目黒駅の模型

個人的に好きなので、昔の模型とかって夢中になってみちゃうんですよね。

溝の口駅の模型

そのほかにも東急ファン必見の、東急で実際に使われていた案内や、車両に付けられていたヘッドマークの展示もあります。

運転シュミレーター

電車とバスの博物館には運転シュミレーターが6種類も用意されています。

シュミレーション

電車だけでなくバスの運転も体験することができます。別料金もかかりませんので、並べば何回でも遊ぶことができます。

バスのシュミレーター

本格的なシュミレーターもありますが、電車でGoを思い出すような、CG映像を使ったゲーム感覚のシュミレータもあります。

簡易的なシュミレーター

休憩コーナー

電車とバスの博物館の休憩コーナーは電車の中です。

博物館の休憩所

これには正直驚きました。しかも中での飲食が可能となっています。

昼時にはロングシートでお弁当を食べている家族連れがたくさん!ちょっとにおいはしますが、電車の中で食べられるのは、私が知っている限りでは、ここと埼玉の鉄道博物館くらいです。

バスのシートを利用した休憩所

こちらは観光バスのシートです。

館内には飲み物とお菓子の自動販売機以外の売店はありませんので、注意が必要です。また、入退場自由ですので、昼時に買いに出てもOK。博物館の入館チケットを見せると割引が適用される店舗もあるみたいですよ。

子連れに人気の別館「プラレールコーナー」

別館へは一度開札の外へ出て、信号を渡ります。別館の入口はこんな感じです。

別館の入口

別館はプラレールで遊べるエリアになっています。

お子様連れの方に人気のスポットです。

待合いスペースにはプラレールで作られたジオラマが展示されていて、飽きることなく待つことができます。

プラレール展示

6組までの整理券をもらい、時間になったら入ることができます。別料金がかかることもなく、ボックス内のプラレールを自由に組み立てて遊べます。

プラレールコーナー

30分で片付けまで終わらせなければいけません。踏切や駅などのパーツも用意されていて、思った以上に広く遊ぶことができます。電車はやっぱり東急の車両で、2セット用意されています。

お土産コーナー

最後に立ち寄ったのはミュージアムショップです。

ミュージアムショップ

東急電鉄関連のグッズや、東急のキャラクター「のるるん」のグッズなど、幅広いお土産を買うことができます。また、東急だけでなく、新幹線などのグッズも販売しています。

このショップのあざといところは、子どもの見やすい位置にディスプレイされているところです…。

 

いかがでしたか?

リーズナブルでありながら、家族で1日中遊べる東急の電車とバスの博物館。駅チカでアクセスも良く、屋内施設なので雨でも楽しめます!(別館との移動はありますが…)

ぜひ皆さんも訪れてみてください!

電車とバスの博物館